2009/07/27

タイコスメ

タイのSPAプロダクトブランド「HARNN(ハーン)青山店」のオープニングレセプションへ。
Dsc03356 Dsc03358 Dsc03361

店内に入ると、ふわ――っと良い香りに包まれて、幸せな気分。
石鹸や、ボディークリーム、シャンプー、スクラブなど、
お家でも優雅なスパ気分が楽しめるバス、ボディケアアイテムなどがそろう。
すべてのアイテムの主原料は、米から抽出したライスブランオイル(米ぬかオイル)が
ベースになっていて、とってもナチュラル。しかも、米ぬかオイルは、ビタミンEを含んで、
アンチエイジング効果が高いといわれているんだとか。
お店の奥にはSPAもあって、カップルで使用できる、
明かりをとことん抑えたお部屋も用意されている。
あまりの薄暗さに、しっかり構えてシャッターを押しても、写真がぶれてしまった。
大好きなレモングラスの香りの商品もたくさんあって、足しげく通うことになりそう!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009/07/02

香りの旅

フランスのフレグランスブランド「diptyque」のプレスパーティへ。
1961年に、パリで創業されたディプティック。フレグランスキャンドルは、
カトリーヌ・ドヌーブとか、レオナルド・デカプリオやデイビッド・ベッカムをはじめとする
セレブリティたちにも愛され、日本でも、お洒落なインテリアショップなどで
目にするけれど、ひとつ6,000円くらいするのよね。お値段もセレブ。
で、少し先ですが、9月に新作ボディケアライン「L'ART DU SOIN」が発売になるそう。
090702_19390003 090702_19390001 090702_19000001 L'evasion~逃避~、というのがディプティックのキーワードなのだけど、
今回の新作のテーマは、地中海の旅路。
フィレンツェから、ビザンチン、
アレップからアレクサンドリア、
そしてコルドバへと誘われる5つのボディケアフレグランス。
それぞれ異なる香りだけど、自由に組み合わせて
自分なりの新しい香りを作り出すこともできるんですって。
確かに、今夜の会場には、全ての商品のキャップがあけてあって、
様々な種類のキャンドルも灯されていたけど、
香りたちは決して喧嘩せず、素晴らしく芳しく調和していた。ちょっと楽しい。
お土産に、新作のミニチュア5種セットをいただいたので、色々と試してみたいけど、
私は、ビザンチンからインスピレーションを得た36枚の花びらを持つDsc03115バラの
リッチクリーム(200ml、9,450円)と、
コルドバをイメージしたアプリコットのハンドクリーム
(50ml、5,460円)がかなりお気に入り。
だけど、キャンドルもそうだけど、もう少しお手ごろだと、
普段使いできるのにな・・・。
でも、大切な人への贈り物に良さそうだわ♪

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2009/06/03

6スタハワイ化計画

朝一番から収録。そしてその後は、皇居を望むスタジオにひとり篭って番組制作。
お昼ご飯も会社の近所でお弁当を買って、編集しながらぱっくぱく。
090603_08360001んな日の気分転換は、先週ハワイに行ってたシバレイさんからのお土産が大活躍。
ハワイ限定!トロピカル味のSavexをリップにぬりぬり。
これ、美味しい
それから、幸せを呼ぶクリームと名高いPure Hapaの
「HAUPIA ORANGE SOUFFLE BODY CREAM」を
デコルテにぬりぬり。七分立てのホイップクリームみたいに
ふわっとなめらかで、とっても良い香り。深呼吸。
ワイキキにあるStudio Rimのレイコさんのもとには、
このクリームを使った人たちからのいろんな幸せ報告が、
続々届いているんですって。素敵だわ。
私も続けるかしらん!?まずは、番組作らないと、だね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/11

美の祭典

国際フォーラムホールAで行われたミス・ユニバース2009の日本代表選考会へ。
20人のファイナリストの中から、たったひとりを選ぶということで、
美しい日本の女性たちの輝かしい姿が見られるのを楽しみにしていたのだけど、
あんぐり。もちろん美しかった。だけど、小柄で華奢な日本人というステレオタイプを
打ち破る、抜群のスタイルの良さからもそう思うけど、
もはや彼女たちは、日本人ではなく、ミス・ユニバース、という個性なんだと思う。
そろって小麦色の肌。右に倣えのメイクに、似たような決めポーズとダンス。
水着審査に下着審査。ひたすら激しいダンスを披露してくださるのだけど、
申し訳ない、20名それぞれの差が全くわからなかった。
しかも、奥ゆかしさやわびさびを感じることができる日本人らしさを
世界にアピールしたいと口々に主張する彼女たちを審査するのに、
そもそも何故、下着姿になる必要があるのか。
人前で、下着姿で足を広げ、見知らぬ大勢にむけて投げキッスをおくる姿に、
誰が恥じらいのある淑やかな女性を想像するだろうか。私にはわからない。
ミス・ユニバースの美の基準は、日本人の美の基準からはかけ離れている。
かけ離れすぎている。ミス・ユニバースの美の基準を満たす人を、日本から選ぶ、
と考えるとしっくりいくんだろうなぁ。
代表に選ばれた方は、8月にバハマでの世界大会に出場するそう。
各国から、どんな代表が集まるのか、とても楽しみ。
美しいものに国境がないことを感じられるかもしれない。 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/04/12

エイジングの頃

「そろそろ髪のばしたら?」いつだったか、仕事と仕事の合間に軽い夕飯を食べながら、先輩ディレクターの中鋪さんに言われた。髪がどんどん細くなって、
きれいなロングヘアにならないんだそうだ。ふむ。
今が最後のチャンスじゃん?なんて、構成作家の白滝さんも頷いている。うん。
朝5時から、という早朝の番組を5年間担当していたこともあり、徹夜仕事もあるし、
取材だ原稿書きだと、なんだか手入れをする時間も勿体無くて、
腰まであった髪をばっさり切った数年前から、ずっとショートにしている私。
この4月から余裕も出たし、ちょっとのばしてみようかな、なんて気になっている。
髪をのばすのも最後のチャンス、子どもの頃、指に刺してしまった鉛筆の芯が、
大人になってもまだ同じ場所に残っているように、そろそろエイジングケアかなぁ、
なんて思いが、頭の片隅にずっとずっとあるのだが、
こないだ、ほぼ毎日顔を合わせている友人からキツイひと言。
「どしたの?顔がいたんでるよ。」

(゚_゚)

かおがいたんでる?

(´^`;)

かおがいたんでる?

Σw(゚д゚w)

・・・って、腐りかけってことかしら?言葉を理解する前に、「かわいそうに。」と続く。

( ̄口 ̄;)!!

かわいそうに、って、全然かわいそうなことなんてないんですけど、いたんでる、って、
腐ってる、ってことよね。(-_-|||)
怒りも悲しみも通り越し、なんだか説明のつかない感情を胸に、
てろてろ帰宅したのを覚えている。そして、今日、なぜか決心し、って
そんな大事でもないんだけど、新商品のサンプルをいただいてから洗面所の戸棚に
しまいっぱなしになっていたモノを手にする。090413_11530001P&Gの新しいアイテム、「エイチ・アンド・
エスhair & skin care ヘッドスパエッセンス」。
洗い流さないタイプのエッセンスで、地肌をうるおいで
みたし、根本から美しい髪を育んでくれるそうだ。
裏面をよく読むと、地肌の状態を整え、美しい髪の成長を
たすけます、とある。この液体でたっぷり地肌を
うるおしてから、指の腹で、ぎゅぎゅっとマッサージし、
ストレッチする。なかなか気持ちが良い。大きく育毛料、
とも書いてあるが、ブルーのスタイリッシュな見た目は、
お店に並んでいても、手にとりやすそうだ。ちなみに、
今週末4月18日に発売。それから、白と赤の2色使いの
パケージは、L'OREALの「REVITALIFT」。
白いアイクリームと赤いアイジェルの090413_115600012つのステップで、目元にハリを与えてくれるもの。
CMで川原亜矢子さんがPRされている商品だが、
なんだか、手に出た赤いクリームの色を見た瞬間に、
いや、まだまだ自分には早いかも、と思ったのだけど、
今使わずに、いつ使う??
洗顔後に、たっぷりぬり込むことにする。
髪のばすぞ――!
お――!!
シワを恐れないぞ――!
お――!!
春うららかな天気の良い日曜日、洗面台の前での決意。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008/12/07

寒いのでお風呂

今日は青山で公開録音があり、お仕事。カフェに特設ブースを作っての収録だったのだけど、大きな窓を開け放っていたため、外にいるのと変わらない状態。寒い。防寒はしっかりしていたつもりだったけど、なんだか体の芯から冷えてしまったので、帰宅後、ゆっくりお風呂に。11月26日、いい風呂の日に、「入浴剤屋」さんという入浴剤ばかりを扱うウェブサイトを取材をさせていただいたのだけど、その時、私もいくつかいただいた。サイトを見ていただくとわかるけど、今は本当にいろんな種類があって、なんだかとても楽しい。今日選んだのは、「暴君ハバネロ お風呂用」。ゲルマニウムやら、トウガラシエキスやらが入っていて、ブラ081207_23520002ッドオレンジの香り。お湯もオレンジ色。汗をたっぷりかくために、漫画を2冊もちこんで、温まる。途中で我慢できなくなって1冊でやめちゃったけど。写真にある「ビーノ お風呂用」は、石垣島から帰って来た日に入ったなぁ。これはマリーンの香り、お湯は緑色。それから、石垣島にて自転車で100キロ走った後は、銅メダリスト有森裕子さんがプロデュースした「エナジーチャージ:爽快リラックス」を使った。アミノ酸・ビタミンB2・ハチミツ配合で、リラックスして、気力がフル充電できちゃうんですって。本当は、ぬるめのお湯にゆっくりつかるのが良いっていうけど、私は、熱めのお湯にざぶん!が好き。明日は、まん丸の入浴剤で、中からムーミンのキャラクターが出てくるやつ入れて入ろうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/19

美の未来

取材で東京ビッグサイトへ。日本最大の美容見本市、「第11回ビューティワールド 
ジャパン」が開催中(あさって21日(水)まで)。21の国と地域から、623社が一同に
集うというビューティ業界のキーイベントのひとつ。会場には、化粧品、美容機器、
ヘアケア製品、ネイル製品、それから、補正下着、エステティシャンの方々の
ユニフォームまで、美に関するありとあらゆるブースが所狭しと並んでいて、
その活気の中にいるだけで、テンションアップ。しかしまぁ、各方面で、こんなに
美しさを追求していただいていると思うと、心強い。会場では、色々、体験もさせて
もらえるのだけど、ま080519_14590001ず試したのは、「A.C.ナチュラル・ビューティー・プログラム」が
出している「炭酸パック」。お風呂に入れる入浴剤、
バブを想像していただきたい。お湯にバブを入れた瞬間の
あのしゅわしゅわしゅわ――っぱちぱちぱち、しゅわ!が
皮膚の上で繰り広げられる。ぱちぱち・・・と待つこと数分。
パックを塗ってもらった右の頬だけ、血行が促進され、
ほんのり赤みを帯びてくる。おもしろい!!それから、
日本発上陸というキャビアから作られた化粧品を使った
フェイシャルマッサージも体験。数多くのスーパーモデルの
出身地である美容大国ロシアで生まれた「ミラー」という
ブランドの化粧品。ロシアって、国をあげて
アンチエイジングの研究に取り組んでいるそうで、
ミラー社は、世界で始めてキャビア成分のナノ化に成功したところ。なんでもキャビ080519_16400001
には、お肌に張りをもたらしてくれる、プロテイン、保湿に
大切なアルギニンを始めとするアミノ酸などの美容成分が
ぎっっっしり詰まっているんですって。香りも良いし、
美白効果があるのか、マッサージの後は、
ワントーンどころか、肌がすっかり明るくなって、ご機嫌。
お台場にできたエステワールドの、ロシア館でも、
キャビアを使った化粧品のエステが受けられるそうなので
ご興味のある方はぜひ!さて、でも、キレイにして
いただいたところで、今宵は、明朝5時からの生放送に
向けて徹夜になるので、相殺されちゃうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/05/07

出ていけ老廃物

たるんだ体に危機感を覚え、ランニング。それに加えて、実は今、書店に並んでいる「Domani」に、ランナーとして紹介していただいていて、それを見るたびに恥ずかしい
気持ちで一杯になる。だって・・・走ってないんだもの、ここ最近。37分かけて、
ゆっくりぐるりと皇居1周5.5キロ。晴天で気持ちが良い。でも、警備のおまわりさんの
数が多い。立ってるだけで暇なのか、それとも私が怪しいのか、じろじろ見られて
それはちょっと嫌だった。まぁでも、久々に運動で汗をかいて爽快。
やっぱり、走ると清々しい。デト―――ックス!

夜は、ディレクター仲間の中鋪さんに誘ってもらい、渋谷にあさって9日にオープンする「ロクシタン渋谷店~テ080507_20580001ラス・ド・プロヴァンス~」のレセプションへ。なんと、渋谷の
スクランブル交差点に、どど――んと3階建ての
緑いっぱいのスペースが出現。世界最大のロクシタン
ショップらしい。1階がショップで、2階・3階がカフェなん
だけど、営業時間は朝10時~夜11時まで(LO夜10時)
と、かなり嬉しい。しかも、季節を感じる南仏プロヴァンスの
美味しさを味わえるっていうから素敵。しかし、コスメや
ファッション業界の人って、なんでこんなに顔が小さいの
かしら。皆とってもおしゃれだし。なんか、ラジオ業界とは
全然違う雰囲気。うぅぅ。あげく080507_20130001、スペシャルゲスト登場!
って、きゃ――オーランド・
ブルームさま!!!なんて
はしゃいだら、セイン・カミュ
さんだった。どうしたら間違え
られるんだろうか。ちょっと
落ち込んだよ。でも、レセプ
ションで、マルシェ風に用意
されたお料理で野菜を
たっぷり摂取して、ここでも、
また、デトックス!した感じ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008/03/07

たるみの危機

昨日、カネボウ化粧品から出た新シリーズ、「CHICCA」のクリエイターでいらっしゃる
吉川康雄さんにお目にかかった。担当する番組に出演していただいたのだ。
吉川さんは、NYを拠点に活躍しているメイクアップアーティストで、「VOGUE」や
「ELLE」の表紙を担当したり、「TIME」誌では、ヒラリー・クリントンさんのメイクなども
手がけている実力者。今回は、日本のマダムたちを美しくしようというコンセプトで
CHICCA」を誕生させるために来日。おととい5日に、伊勢丹新宿店で発売開始した
のだが、大盛況だそう。女性を美しくさせるのがお仕事の吉川さんに、じぃ――と顔を
見られると本当に恥ずかしい。生放送原稿を書いたり選曲をするためにほとんど
寝ていなかったので、きっとお肌の状態が悪かったはず。うぅぅ。悲しい。しくしく。
いつでも美しくいたいのにな。
で、今日はずっと、そんな気持ちを引きずっていた。
ふと鏡を見ると、なんだか肌がものすごくたるんだ感じがして、ショック!!
\(>。<)/゙
当日予約は失礼かなぁと思いつつも、いてもたってもいられなくなり、
フェイシャルマッサージを予約。青山にある自然派化粧品、「YON-KA」に駆け込む。
シワも嫌だけど、たるみはもっと嫌だ。たるんだら大変だ、これはホントに大事だ!!
なんか肌がたるんでいる気がする、と伝えると、「頬の外側にたるみがありますね。」と
あっさり言われ、落ち込んでしまう。年齢による衰えでなく、おそらく乾燥によるもの、
との診断で、オススメされた90分のコースを素直に受ける。良い香り。
深――く呼吸して、リラックス。優しく、くるくると円を描くようにしてクレンジング。
このソフトタッチから、普段の洗顔やケアで、私がいかに力を入れすぎているかが
わかる。今日から改善しよう。優しく、優しく・・・と思っているうちに、あまりの
気持ちよさに眠ってしまった。美味しいモノを食べるのも、もちろん大好きだけど、
たまにはお肌を甘やかす時間も必要だ。「30過ぎたら、衰える一方なんだから!」と
トライアスリートの白戸太朗さんに言われた厳しい言葉がこだまする。
ひとまず、今日のところは、たるみの危機から脱出。・・・と思いたい。
季節の変わり目、乾燥に注意デス!!

夜は、Mother顔のたるみを自覚してパニくった心を静めるため、渋谷のJZ Bratで
バイオリニストの金子飛鳥さんと
ピアニストの山下洋輔さんのライブを見る。
2人とも、とても懐の深いミュージシャンだと思う。
私は、金子さんの「Mother」というアルバムが大好きで
このCDを聞くと、命の誕生とか、生命の息吹とか、
そんな言葉が連想されて、とても幸せな気分になる。金子さんの奏でる音は、鮮明で太く、安定していて
張りがある。まさしく、マザーだ。今日のライブは、
金子飛鳥さん率いるストリングスに、山下洋輔さんが
参加するというものだったのだけど、演奏の9割が即興だったそう。残念ながら、
元の曲を知らなかったから、どこがどうアドリブだったかわからなかったけど。
途中、金子さんが、「山下さんの楽譜には、ほとんど音符が書いてないんですよ。
好きなことやりなさい、ってどんどんあおられるんです。」と楽しそうに言っていた。
山下さんは、「僕がいる間は、好きなことやっていいんですよ。」とこれまたピアノの前に
座ってとても楽しそうだった。そんなやりとりを聞きながら、ちょっと前に大貫妙子さんに
インタビューした時、「まだまだ音楽を始めたばかりで貧乏だった頃、達郎と一緒に、
山下洋輔さんの良く行く飲み屋に行って、こっそり山下さんのボトルを飲んでたな^^
多分、山下さんは、気づいてたと思うけど。」なんて言っていたのを思い出した。
そういう先輩がいたから、音楽で生きてこられたんだってことをぽつぽつと話してくれた。豊かだと思う。

顔のたるみも、豊かさの表れだと思えば良いのかな。否、だよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/14

CHICCA♥

忙しいバレンタインデー。
朝早い時間から、カネボウ化粧品が、マダムに向けて作った新ブランド「CHICCA」の
取材。なんと、このシリーズのクリエイターでいらっしゃるメイクアップアーティストの
吉川康雄さんに、お化粧をしてもらう。幸せ
吉川さんは、NY在住で、各国のVOGUEや、ELLEのカバー撮影や、たくさんの
セレブリティのポートレイトを手がけてこられた方。その実績、経験ゆえの柔らかさが
あって、一緒に過ごす時間が心地よい。しかも、キレイにしていただけるのだから、
なおさらだ。その上、ストレートな褒め言葉がめちゃめちゃ自然で、うきうきしてくる。

何故、マダム、50代の女性のためのお化粧品を作ったのか?
伺うと、「マダムの年頃は、自己表現が自由になるから」だとおしゃっていた。
20代、30代は、メイクをするにも、職場や家庭の制約があったりするけど、大人に
なれば自由になるのだ、と。そして、「おじいちゃん、おばあちゃんっていう言葉が嫌。
そう言うと、とても中性的になるでしょ。人間って、本質的には、いつまでも、男と女。
だから、女性には、メイクを楽しんで欲しい。」とも。そんな話を聞きながら、
いつの間にか、鏡の中の自分の表情が、優しさを増していくのがとても嬉しかった。
さすが、マダム向けというだけあって、全てのモノの質が高い。顔に触れるブラシも
極上のやわらかさだし、香りもとても素敵。

「CHICCA」は、イタリア語で、可愛い!という意味だそう。
凛とした中にも、可愛らしさがあるといい、そんな大人になりたい。
CHICCA」は、伊勢丹新宿店にて、3月5日から、販売スタート。
忘れちゃいけない、私のオススメは、夜使う、目元用クリーム「ブリスフル ナイト
アイクリーム」。パールが入ってキラキラ。優しくすり込んで眠ると、翌朝ふっくら。
吉川さん、美しい肌は、甘やかすだけ甘やかした方が良いと言っていました。

それから、木曜日は生放送の日。
TOKYO FM「ENTERMAX」を銀座の数寄屋橋交差点、交番の対角線にある
ソニービルのイベントスペース(屋外)というロケーションで生放送。極寒。
でも、それにしても、道路に面したこんな場所から生放送をするのは生まれて初めて!
パーソナリティの坂上みきさんも、ゲスト出演してくださった国生さゆりさんも、仕事歴は
長いけど、数寄屋橋の交差点に向かってしゃべったのは初めて!とおっしゃって
いました。おもしろい不思議な経験だったな。無事に終わって良かった。
(〃´o`)=3
ちなみに、国生さんは、新しくモータウン風にレコーディングしたという
「バレンタイン・キッス2008」をリリース。今朝、仕事に出る前に、彼に、チョコと
便箋3枚にもおよぶお手紙をわたしてきたんですって。見習わなきゃ、だよ。
それを聞いて、やっぱり、女は、可愛いのがいいわ!と再び思ったのでした。

いや――ばたばた疲れた!全ての疲れを癒してくれたのは、青山「椿」のご飯デス。
Dsc01515Dsc01520席につくと、自動的に
あれこれ出てきて、とにかく
全部美味しい。写真左は、
終盤に出てきた天ぷら。
ふきのとう、あぶらめ、そして
子持ち白魚。春だなぁ。Dsc01521_2
そして、〆は、鯛ご飯。写真はおかわりでいただいたおこげ。
ふわっと香り高くて、1杯目は写真を撮る気すらおこらないくらい、
早く食べたいとそそられて、あっと言う間に食べてしまった。
おかわりする予定なかったのに「おこげさんがありますよ。」の
言葉に負けて思わず食べちゃったし。
夜はしっかりしたお値段。でも、ランチはお手頃で美味しいから、
ありがたい。骨董通りで、小さなこの灯りを見つけたら、ぜひ♥♥

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧