« 背肉落とし呼吸法 | トップページ | 小さい私 »

2010/02/14

最近お気に入りのお椀があって、それに似合う料Dsc04585_4理を作るのが楽しい。石川県で取材させていただいた、漆塗りのお椀の木地を作ってらっしゃる中嶋武仁さんが作ってくださったものだ。素材は檜で、表面には木目を浮き出させる加工がしてありとても美しい。昨日は菜花のおひたしを、今日は具たくさんの豚汁を、中嶋さんのお椀でいただいた。神楽坂で買った後藤義国さんの食器も大切に使ってDsc04586_3いるし、石垣島で買った八重山諸島に釜を持つ陶芸作家さんが作ったご飯茶碗も気に入っている。それぞれの器に、出会った時の思い出があり、食卓に並べると、湯気とともに蘇って今日をまた大切な時間に変えてゆく。これからも、出かけた先々で、素敵な器との出会いがあれば良いなぁと思う。料理の腕も磨かなくちゃだけど。

|

« 背肉落とし呼吸法 | トップページ | 小さい私 »

コメント

あきんこ

ご無沙汰しています。
久しぶりに拝読したら、転職したんだね~
おめでとう

ますますのご活躍をお祈りしています。
早速タイムアウト見せてもらいました。これから活用します。

メールしようと思ったら、会社のメルアドじゃもう届かないだろうと思って、こちらにコメントさせていただきました。
ちょこちょこ帰っているので、またおいしいものでも食べに行きましょう

投稿: yoko | 2010/03/15 01:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 背肉落とし呼吸法 | トップページ | 小さい私 »