« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009/10/31

あと1000日!

091031_10320001イギリス大使館にて、2012年のロンドンオリンピック/
パラリンピック開催までのカウントダウンイベントに
参加する。あと1000日を示すカウントダウン時計を、
ウォレン大使と、増田明美さん、マーラ・ヤマウチさん、
そして尾崎朱美さんが点灯。その後、100名ほどの
参加者が、背中にユニオンジャックがプリントされた
おそろいのTシャツを着て皇居を1周する。
ファンランなのだが、2012年開催にちなんで、
20分12秒、2012秒、そして、あと1000日にちなみ、
1000秒で走ると賞が授与される。
1000秒は難しいでしょ・・・。
いや、もちろん20分12秒も大変だし。
だいたい朝5時まで飲んでたから、 走りながら吐く可能性だって否めない。
TOKYO FMの浅利そのみアナとJ-WAVEの手島里華アナとにっこりしつつも、
091031_10350001_2アルコール漬けの体が重たい。
まわりで走ってた人は、お酒くさかったかもなぁ。
でも、とぼとぼ1周走る間に汗をたっぷりかいて
デトックス。大使主催のサンドイッチランチ
レセプションには、笑顔で参加。それにしても、
おそろいのTシャツで走るって、いいな。
企画しましょ!?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/30

かぶりもの

Cabour鏑木和恵さんのお帽子ブランドCabourの
春夏コレクションを見に行く。
おしとやかなハットがたくさん。
私は、SALEになっていたベレーを購入し、
2010年3月頃とどくストローハットをオーダー。
今から和やかな春が楽しみだなぁ。
その後、ハロウィンの仮装パーティに出かける前に、
一時帰宅。我が家の定番メニュー、
Salad_2セロリのサラダをたんまり作る。
今日はちょっとアレンジして、アジア風に。パクチーを
たっぷりきざんで、ごま油を少々。美味、美味。
さて、これから六本木へ。
ドラゴンボールの孫悟空になるか、
ガンダムのアムロになるか、どっちにしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/29

TOGA

TogaTOGAの春夏コレクションを見に行く。
リボンやレースがふんだんに使われていてとっても
ラブリーだが、単にかわいらしいだけではない。
リボンがビーズでぎっしり埋め尽くされていたり、
素材や色使いにアイディアがたっくさん。
Blue Note東京の並びに、広ーーい路面店あり。
WHOLEMARTとコラボしたトートがかわいかったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/28

ランバン

Lanvin創業120周年のLANVINのショーで両国国技館へ。
あちこちに知った顔。セレブがいっぱい。
冒頭には、行司さんも登場。くちゅうるめぞん、
らんばんの・・・朗々と口上を述べていた。
しかし、モデルさんたち、痩せてるなぁ。。
洗練されたお洋服を着こなすのは難しいなぁ。
トップを飾った富永愛さんは、堂々と素敵だった!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/24

Nike Human Race 10K

Nike HumDsc03815an Race 10Kに参加する。
本栖湖に朝8時30分集合ということで、
6時前から起きだして準備をしていたのだけど、
中央道が大大、大大、大混雑。
スタートの11時を10分過ぎて現地に到着。
お揃いの真っ赤なTシャツを着たランナーたちは
すでに走り始めていて、どうする?
観光に切り替える?なんてことも考えたけど、
せっかくここまで来たんだからと、最後尾ランナーのうしろに滑り込んでDsc03817
スタートゲートをくぐる。少し寒いくらいのお天気。
じわじわと汗が出てきて気持ちが良い。
うっすら色づき始めた木々と、
曇り空にふわっと浮き上がる富士山の姿。
女子4人。体育系女子っていいよね!なんて、
わーきゃーわーきゃー言いながら、走ったり、
歩いたり、ダッシュしてみたり、とっても楽しい。
ちなみに、シューズは、091024_19450001「ナイキ ルナグライド+」。
鮮やかなブルーに、蛍光イエローがポイントになって
目をひく。それぞれに違うランナーの走り方に対応し、
クッションが効いているのに、安定しているのが特徴。
私は、26センチの大足なのだけど、のりよさん曰く、
そのシューズを履いてると、あんまりでかく見えないよ、
とのこと。それはいい!普段履きでも良いかも。
で、結局、1時間20分かけてのんびりフィニッシュ。
ライブ会場などぐるっとまわり、皆、ぎゅるぎゅるお腹が
なっていたので、山梨名物ほうとうを食べに出発。Dsc03828
河口湖畔にある「ほうとう不動」へ。
熱々、野菜たっぷりで、体がとっても温まる。
とろけ気味のかぼちゃがいくつも入っていて、みそ味の
スープにとろみをつけているのがとても味わい深い。
動いて、食べて、充実の土曜日。
あとは、寝るだけ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/10/23

iri

Dsc03804代々木上原にオープンしたiriのオープニングへ。
瓶の中に何種類も作られた保存食をメユーにしたお店。
小さなお庭があって、もみじがほんのり色づいてきれい。
お店のおとなりには、有機野菜が売っていて、ご一緒した
キタムラさんとシバタさんは、たっぷりお買い上げ!
今日はごった返していたので、またゆっくり参りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/22

POTLUCK

Dsc03798NYからこの夏やってきたセレクトショップ、
Opening Ceremonyの地下に明日オープンする
POTLUCKのレセプションへ。
ここは、Opening Ceremonyがディレクションしたお店
なのだけど、食べ物を扱う店舗を展開するのは、世界で
ここだけなんだそう。お米の粉で作ったパンに、たっぷりの
パクチーと、豚肉やお魚をはさんでいただDsc03801_2くベトナム風サンドイッチ、バンミがとっても美味しい。そして、サンフランシスコのコーヒーショップ、Blue Bottle Coffeeも日本に初上陸。
今日のために、オーナーのジェームスさんがアメリカから
いらしていて、一杯一杯、丁寧にドリップしたコーヒーを
サーブしてくださった。コーヒー豆もミルクもお砂糖も、
お店で扱っている材料はすべてオーガニックなんですって。
酸味が効いてる。23時までやってて、
テイクアウトもできるから、とっても便利。重宝しそう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/20

ピート監督

第22回東京国際映画祭のためにマレーシアから来日されているPete Teo監督に会う。汚職とか人種差別とか、マレーシアの人々が抱える問題を、
15人の若手監督が描いた短編集、「Malaysia 15」をプロデュースしている。
背が高くて笑顔が柔らかくて、とっても頭が良くて、本当に素敵な人だった。
映画は、ただ単なるエンターテイメントではなく、
メッセージを持つべきだ、と語っていた。その理由に、ぐっときた。
来週、Time Out Tokyoに、インタビュー記事がアップされる予定。
それにしても、良いこと言うなぁと、うっとり話を聞いていたピートが、
同い年だったことに、びっくり。しっかり、しっかり生きねば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/19

相田みつを美術館

有楽町にある相田みつを美術館へ。
iPhoneやiTouchを使って館内を案内してくれるサービスが、明日からスタートする。
展示室に入ると、自動に位置を検知して、それぞれの詩に関する情報が、画面に
表示される。そうそう、百合は、人の目にふれない山奥でも、美しく咲き誇っている。
それにしても、相田みつをさんの詩を読むのは、10年ぶりくらい。
というのも、そのころ秘書をしていて、担当していた役員の携帯電話に、毎朝、
相田さんの詩が届くDamono13ようになっていて、
それを日々読み上げるのが、恒例となっていたのだ。
あの頃に戻るのは嫌だけど、懐かしいな。
iPhone欲しくなっちゃったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/18

トライアスロン

091018_08050001Bike_2 Run お台場海浜公園で開催されたトライアスロン日本選手権東京港大会へ。
お台場の海で1.5キロのスイム。
それから、お台場の周回コースをバイクで40キロ走った後に、10キロのラン。
プロのアスリートたちが、鍛え抜かれた体を駆使して
競技に挑む姿が目に焼き付いている。
ひとかき、ひとこぎ、そして一歩。着実に進んでいくのだが、とにかく速い。
バイクは、女子選手も、アベレージ38〜40キロ出ていると、
実況で白戸太朗さんが言っていた。すごい迫力だ。
私も挑戦してみようかなぁ、なんて思っていたけど、もっと良く考えてからにしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/15

TOKYO SUITE

Dsc03782NIGO®さんが『パーク ハイアット 東京』で過ごす時間を
コンセプトにしたコンピレーション・アルバム
『TOKYO SUITE Selected by NIGO®』の
リリースパーティへ。高木完さんといとうせいこうさんの
「東京ブロンクス」に、TERIYAKI BOYZ®の
パフォーマンスも。リリースは、11月25日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/14

久々皇居ラン

久しぶりに、皇居1周ランニング。
走り出そうとしたら、半蔵門から天皇陛下と美智子さまが
ちょうどお出かけされるところに遭遇。
あたりはもう暗くなっていたのだけど、車内に明かりをつけてくださって、
なんと穏やかな微笑みだろうか。豊かな気持ちでスタート。
しばらく走ってなかったので、ちゃんと走れるか不安だったけど、
秋風がさわやかで、いい気分。
およそ5キロを35分、260キロカロリーほど消費。
バンドゥーシュでの大混雑着替えの方が、カロリー消費が激しそうだわ。
相変わらずのランニング人気、すごい!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/09

Little Boots

P6248_l 渋谷DUOに、Little Bootsのライブを見に行く。
テノリオンを操作しては歌う。
開発者の人も、会場に来ていたそう。
ぼっちゃり小柄で色っぽい。
何より膝小僧がぷっりくしてかわいい。
それにしても、見たいライブって重なるんだよなぁ。
同じ時間にリキッドでやってたTHE TEMPER TRAPも
良かったみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/06

ハーゲンダッツのクリスマス

Aisuハーゲンダッツ ラ メゾン ギンザのクリスマス商品を試食。
写真は、バナナショコラデザート。
銀座店限定フレーバーであるキャラメルウォールナッツと
バナナチョコレートクッキーアイスクリームがたっぷり
つまっていて、美味。それから、ハーゲンダッツジャパン
創業25周年のスペシャルパフェは、抹茶ときなこを使った
和風味で、白玉なんかも入ってこれまた豪華。
寒い日のアイスって好きなんだよな――。
最近、1日1アイスしてるんだよな――。
やばいな――。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/05

新根津美術館

7日にリニューアルオープンする根津美術館の内覧会へ。Dsc03764 Nezurobi     Nezukyuukei              設計を担当されたのは、Tiffany銀座店やサントリー美術館を手がけた隈研吾さん。
なんと、6年もの歳月をかけ、各地の美術館をまわっては、ここはこ―だね、あ―だね、
と話し合い、関係者の方々と綿密な打合せを重ね、完成したんだそうだ。
光溢れる気持ちの良い空間であるだけでなく、空調や照明など、最新の設備投資を
することで、美術品の鑑賞にも保存にも適しているような配慮がされている。
そして、外観も内観も素敵だが、なんと言っても素晴らしかったNezuniwa1のは、お庭だ。
隈さんもスNezuniwa2ピーチの際に、
「表参道は、ファッション
ストリートの裏に森が
あることが、街に深みを
与えていると思う。」と
おっしゃっていた。
確かに、
明治神宮の森と、
根津の森は緑豊かで、
あくせくした都会の喧騒を
忘れさせる雄大さがある。
ほんのりと色づき始めた葉々を見て、
秋深い季節への期待感が増す。
今回のリニューアルで、お庭も歩きやすく整えられているので、
ゆったりとお散歩を楽しむことができる。
さらに、緑の森のど真ん中に、ぽ――んと投げ出されたような感覚にひたることができる「NEZUCAFE」もおすすめ。BGMが一切流れていないので、鳥のさえずりや、木Nezukafe々が
ゆれる音が、心地よく響く 。エアコンはついているの?
と質問していた人がいたが、ちゃんとついているそうだ。
そして、開館から1年の間は、
「新館記念特別展」が8回にわたって開催される予定。
第一部は、「新・根津美術館展 国宝那智龍図と
自然の造形」で、11月8日まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/04

JOYFUL!

久しぶりの早朝生放送。3月末で担当をはずれてから、半年の充電期間!?を経て、
10月から1再び朝5時からの放送に携わることに。
しかも、念願のランニング番組!
「JOYFUL」。
今朝は初回なので、打ち合わせやランスルーの時間を
考えて、深夜1時入り。外は真っ暗だし、なんだか
肌寒いし、かなり眠いけど、パーソナリティをつとめる
浅利ちゃんも、スタッフたちも張り切ってやる気満々。
もちろん皆ランナー。構成は、ジョガーのためのフリー
ペーパーSTEPの白滝編集長だし。落ち着いてきたら、
番組終わりに皆で皇居ランしたいなぁ。
今日はたぶん全員即寝だろうけど・・・。

現在AM4:30!「JOYFUL」生放送はTOKYO FM80.0で、このあと、5:00から。
早起きされた方、ぜひ聴いてください。
あーー、あと30分か。どきどき。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/03

2人のDIVA

ライブ2本はしご。
南青山MANDALAで川村結花さんのピアノ独奏を観る。
結花さんが人前で演奏をするのはおよそ1年ぶり。
待ちに待った日である。ポロンとピアノがなって、「♩久しぶりだね」と
歌い始めたとたん、涙があふれてきた。
いっぱいいっぱいで、やらなきゃいけないことが思うようにできなくて、
焦ったり、やる気を失ったりしているここ最近だけど、
なんだか傷んだ心をオーバーホールしてもらっているような気分だった。
いいんだよ、いいんだよ、と。
それから、タクシーで急いで移動して、東京国際フォーラム ホールAへ。
続いて、松任谷由実さんのライブ、TRANSIT TOUR、東京の最終日。
前から6列目という恵まれた席で、息づかいまで楽しむ。
4月から始まったこのツアー、力を出し尽くして、
もう明日から何をしたら良いのかわからない、と言ってユーミンが涙ぐんでいた。
もしかしたら、泣き崩れてしまうのではないか、という感じもした。
心をわしづかみにされるようなパフォーマンスだった。
アンコールも終わって、客電がついて、本日はこれで終了です、と
影アナが流れたのに、満員だった客席から、ステージにお客さんが詰め寄ってきて、
さらにユーミンの登場を求めた。
しばらくして本当にユーミンは現れて、最後にもう1度歌ってくださった。
またまた涙があふれてきた。
力を出しきっちゃって、明日からどうして過ごしたらいいかわからない、か。
そんな状態はほど遠い。まだまだだ!がんばろう。

さて、今日はこれから半蔵門へ。
TOKYO FM80.0で、明朝5時から、
ランナーのための番組「JOYFUL」がスタート!
念願のランニング番組。
千葉真子さんや、管理栄養士の小島美和子さんの
ためになるありがたいコメントなど盛りだくさん。
ヨロシクお願いシマス!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/10/02

シアターブラッツ

新宿のTHEATER BRATSで、
布施博さんの舞台「昨日の向こう側、明日の隣」を観る。
ミニマムなステージ。1時間20分の間に、
ぎゅぎゅっと人間の温かい気持ちが詰め込まれていた。
この週末、3日と4日もやっているそう。
台風の動きが気になるけど、当日券は3000円。
そして、新宿に行ったら韓国料理でしょう。
19時半からの観劇で、ずーーっとお腹がなっていた私、
一緒に舞台を観に行った183センチ男子の坂口さんと、
170センチ女子の有馬さんと3人でもりもり、もりもり、もりもり食べる。
ちなみに私は169センチ女子。
しかし、なんで、大きい人って、集まるのかしらん。
がぶがぶがぶがぶ、2リットルのマッコリも完飲。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/01

+J先行販売会

明日リニ091001_17340001ューアルオープンするユニクロ銀座店へ。
ジル・サンダーとコラボレートした+Jの先行販売会もある
ので、うきうきと向かう。1階と5階の1番奥。取材というより
PRESSのバッジをつけた皆、真剣に自分の服を
選んでいた。某有名女性誌の編集長も、抱えきれない
ほどのお洋服を持ち込んで試着室にこもっている。
結局彼女は、1番大きな紙袋3つ分を購入して帰った。
すごい。確かに、ジル・サンダーのデザインが、
3000円台、4000円台で買えるんだ091001_17360001から、興奮する。
コートだって、2万円以下
なんだもの。安っっっ!!
だけど、もちろん、+Jは、+J。
ジル・サンダーのお洋服に触れた時のあの、
肌にすいつくような、とろけるような、
しっとりと、包まれてうっとりしてしまうような素材感を
望んではいけない。私は、この秋大活躍しそうな、
濃いグレーのカーディガンと、襟がかわいらしい
真っ白いシャツを購入。明日はきっと混むんだろうなぁ。
ユニクロ銀座店は、明日、10時にリニューアルオープン!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »