« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009/09/30

新山種美術館

2明日オープンする新「山種美術館」のプレス内覧会へ。
日本初の日本画専門の美術館として、
1966年に日本橋兜町にオープンしたが、
このたび、2倍の展示スペースで広尾に開館する。
入り口には、加山又造の陶板壁画が常設されていて、
厳かだ。新美術館開館記念特別展は、
「速水御舟−日本画への挑戦ー」。
国の重要文化財となっている「炎舞」や「名樹散椿」は
もちろん、140点もの作品を一挙に見ることができる。
「炎舞」は31歳の時に描いたもので、3ヶ月もの間、
軽井沢にこもって、毎晩たき火を観察したそうだ。
画家自身が、この炎の色は2度と出せない色だ、とする作品だと説明があった。
私は、桜の木を描いたシリーズが好きだ。
「画の構成は、事実を土台とすべきで、
事実を度外視した構成は無力に近い」と、1_2
細かーーく隅々まで観察されているものの、
大胆にデフォルメされた部分もある。
そのデフォルメがとても楽しかったり、艶かしかったり、
華々しかったり、猛々しかったり。
何よりも尊敬するのは、描くことに対する探究心を
忘れることなく、40歳で亡くなるまで、意欲的に吸収し、
地道に研究していたことである。
まさに、日本画への挑戦。
もう1度ゆっくり時間をかけて見に行きたい。

自分メモ:発想は自由だ。ただ、そこに説得力を持たせるために、本質をつかめ。1

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/27

走らなきゃ!?

3ランニング専門誌「ランニングスタイル」が開催する
「Tokyo Running Style Collection in Omotesando」へ
行く。Nike、adidas、asics、DANSKINなど、
8社のスポーツブランドがこの秋おすすめする
ランニングウェアが次々と紹介される。
ワンピースタイプのかわいいウェアが多くて、
もう1度形から入って、走ろうかな、などと思う。
だって、太ったんだもの、
太ったんだもの、
太っちゃったんだもの。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/25

パイレーツ・ロック

絶対観に行けよ!と先輩ディレクターから言われていた映画
「パイレーツ・ロック」を観に行く。
大好きな映画「ラブ・アクチュアリー」を手がけた
リチャード・カーティス監督の新作だし、これまた大好きな俳優、フィリップ・シーモア・
ホフマンが主演しているし、言われなくても観にいくわい!!と思っていたけど、
なんで先輩が力強く勧めたかといえば、ラジオを題材にした映画だから。
24時間ロックを流し続けるイギリスの海賊ラジオの話。
1966年のイギリスでは、ラジオで1日45分間しかポピュラーミュージックを
放送できなかったそうだ。でも、もっと聴きたい!!もっともっと聴きたいよ!!
というわけで、登場したのが、海賊ラジオ。しかもなんと、海の上で、船の中で。
個性的なDJたちが、ひたすらロックをかけまくる。
そして、音楽が好きだから、というひたむきな姿勢で、
ロックを規制しようとする政府との攻防を繰り広げる。
いやはや、痛快。ホント、笑っちゃう。
10月24日公開!
こないだ「僕とママの黄色い自転車」を観たから、100本まで、あと56本。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/22

笑いの神さま

4浅草公会堂で行われた「したまちコメディ映画祭in台東」のレッドカーペットセレモニーへ。
哀川翔さんからゴジラまで、ずらりと並ぶ姿は楽しくて、
オープニング作品「大洗にも星はふるなり」の
舞台挨拶は取材そっちのけで、大笑いしてしまった。
福田雄一監督、おもしろ過ぎる。
福耳なのも、ものすごいタイプ。
映画もきっとおもしろいに違いない!
連休中に、たくさんたっくさん笑いましょ。
したコメは、25日まで!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/11

花の命は長い!?

Dsc03650なぜ、今、がんばるのか。
睡眠時間が短くても、
誰に迷惑をかけても、
自分の道を貫こうとするのはなぜか。
たぶん、
今よりもっともっと大人になったときに、
堂々と、
まわりの目など気にせずに、
好きなことだけしていたいからだ。
本当に、好きなこと、だけ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/06

EARTH RIDE!

Dsc03569北海道アースライドに参加する。
富良野から美瑛までこいでこいで
こぎまくり、また富良野に戻るという
85キロを愛車のコルナゴちゃんで
かけぬける。けがもなく、無事に完走。
8時間かかったけど・・・。
素晴らしい景色、濁りのない空気。
爽快だった!!
11月3日は、東京アースライド
エントリーするでしょ!?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »